<メルマガ転載>第15回外国人の宗教について

外国人はみなさん、宗教を持っています。

日本人も宗派は持っていますが、だいたいは葬儀の時に伝わった宗派で、

という程度ではないでしょうか? 他に韓国・中国・香港についても、

日本同様、ほぼ無宗教です。



ところが、他の海外の国では生まれた時から、その宗派に乗っ取った

儀式を行い、定期的にお祈りをします。

一般的には、以下のようにアジアに分布しています



仏教:ラオス・カンボジア・ネパール・タイ・ミャンマー・スリランカ

儒教+仏教:ベトナム
ヒンズー教:ネパール・インド・バングラディッシュ

イスラム教:マレーシア・インドネシア

キリスト教:フィリピン(クリスチャン)

この中でも特色があるのが、イスラム教とヒンズー教ではないでしょうか。

またフィリピンのキリスト教にも独特な特色があります。



主な特色は、

1.イスラム教:1日5回、メッカを向いてお祈り、イスラム歴1年のうち、

 1か月の昼間の断食、豚は食べない。特に日本ではラードが加工食品

 によく使われるが、食べてはいけない。女性は髪を隠す(ヒジャブ)

 牛や鳥についても、イスラム式の屠殺をしたもののみ(ハラル認定品)

 男性の既存の奥様が了承すれば、4人まで結婚可能

 インドネシアではIDカードに宗教明記。

 中絶は宗教的に不可。インドネシアの法律では可能。宗教事由により人口増

2.ヒンズー教:牛を食べない。食事に左手を使えない。神様がたくさんいる。

 カースト制度による階級が生まれた時点で確定。

3.カトリック(フィリピン):日曜日もしくは毎日礼拝。ジーザス1神教

 中絶不可。離婚不可。

と、簡単に説明すると以上ですが、もし、それぞれの国の方と深く接する

機会があれば、事前に勉強されることをお勧めします。



ちなみに、筆者が、そんな外国人に、日本の宗教を聞かれたときには、

 ・日本の神様は、歴代天皇陛下。実存する人間を神とあがめた。

 ・第2次世界大戦で、米軍が日本人から神を取上げ、天皇は象徴とした

 ・その時点で、全日本人には神様がいなくなった。

 ・神のお使いをする人々が次の神様として名乗りを上げた。

 ・ところが時点の神は全能ではなく、それぞれが得意分野を持つ。

 ・よって現在の日本人は、神社や寺等、1信教を辞め、必要なときに

  必要な神様を選び、神様は選ばれるための競争をしている。

 ・道徳教育は教会や寺で学ばず、「村八分」と呼ばれる、

  近隣の住民が、常に監視し、それが日本人のモラルを形成した。

と、半分冗談の様な説明をすると、外国人から笑いを取ったり、

また馬鹿げている、とお叱りを受けたりします。

やはり、一般の日本人の宗教に関する考え方は、生まれた時から

信仰している外国人と、根本から違いますね。

<メルマガ転載>第15回外国人の宗教について” に対して2件のコメントがあります。

  1. 石井美遊 より:

    宗教に入りたい。

    1. admin より:

      そうですね。日本人から見て、宗教を持った外国人は一種の憧れですね

admin へ返信する コメントをキャンセル