<メルマガ転載>第140回 さなえちゃん、総理大臣なって~~

自民党との協定を白紙にし、連立を離脱した公明党、いやはや高市さんの総理大臣の席がいきなり遠くなった、と青ざめる1週間でした。
それが急転直下、維新が代わりに連立に加わると、吉村代表がマスコミでコメントすると、いきなり旗色も変わってきました。高市新総理が誕生ですね!
数日前まで、国民民主のタマキンが新総理か?と野党連携で取りざたされたが、私はきらいです。元グラビアアイドルとの不倫した総理なんて、日本の恥ですよ!全世界の既婚男性は我慢してるのに。。。維新が好きでもなかったけど、今回はまさに、さなえちゃんの救世主。まずは議員定数の10%削減、そして社会保険料の見直し。野党の遠吠だったものが現実味を帯び、実行力が問われることとなりました。これは大きな変革ですので、見ていても楽しいですね。
また驚いたのは、民主党時代に党首も経験した前原さん、同じ京都選出で年齢も1年下になりますが、大臣の席が廻ってきそうとの事。なんで維新に鞍替えしたのかが、はなはだ疑問でしたが、どうも維新と自民党の共闘は既に彼らのストーリーにあったのでは、と予感させます。
なんか関西ええ調子ですね~、万博もそう、阪神もそう、さなえちゃんも奈良、東京一極集中を是正して、関西はまだまだ盛り上がりが続きそうです!
一方で連立を離れた公明党、今後生きていけるのでしょうか??前回の参議院選、社会党の死活問題まで浮上しました。かつては与党も経験した社会党もほぼ無くなりかけている状況ですので、魅力のない歴史的な政党では生き残れない時代でしょう。

今週はCOEを申請中のネパール人介護職員について、入管から書類について問合せがあり、やっと審査の段階へ進んだようです。
大阪入管への申請は9月9日、本問い合わせは10月10日、審査スタートまでが1ヶ月です。弊社の経験的に、この補正の資料を送付すると1週間後にはCOEが届くと思われます。ただ、追加で申請した2名は、9月22日。一緒の取り扱いをお願いしたいのですが、どうなるか??
以降ご期待(笑)