<メルマガ転載>第53回「俺たちの旅」

先日よりTVのCMやネットニュースで見掛けた、昭和の傑作コレクション「俺たちの旅」、早速購入しました。
今週は、外国人から少し離れて、昭和の日本について、触れてみたいと思います。

小職が結婚した年が1988年=昭和63年、昭和の最後の歳でした。だから生まれてから青春時代が終わるまでの期間が、私のまさに昭和時代にあたります。
とは言え、高校は男子校、受験生で、特に青春らしい事もなく、毎晩「ヤンタン」「オールナイトニッポン」を聞きながら勉強していました。その頃です、この「俺たちの旅」というドラマに出会ったのは。既に再放送の枠で、夕方4時ごろから毎日放映され、何度も再放送され、完璧に全46話を見ていましたし、友達とも毎日の話題が「俺たちの旅」、丁度友人が3人おり、私は何故か「グズ六」(秋野太作)、喧嘩早いのが「コースケ」(中村雅俊)、何やっても失敗するのが「オメダ」(田中健)と役割分担までしながら、あとにドラマ通り「ワカメ」(森川正太)も加わり4人になります(笑)。まさに我々の生活に浸透していました。過去にも現在でも、ここまでハマったドラマはありませんでした。
またこのドラマを見て、奈良に住んでいた私は、東京へ行く!井之頭公園へ行く!吉祥寺へ行くぞ~!と、大学の目標設定にもなり、晴れて80年4月から、東京の大学へ通い、井之頭公園へも何度も足を運びました。そこから結婚までの9年間が青春時代でしたね~。
そんな想いが一杯詰まった「俺たちの旅」のDVDには、2話収録されており、購入日に見ました。1975年のドラマですが、ストーリーもポイントはしっかり覚えていましたが、第2話の最後は泣けました。今のドラマと比べると、極めてシンプルな内容ですが、感動に変わりはありませんでした。
そんなドラマから想い出した昭和について今と比較して見ると、
・携帯スマホはなし。アパートには固定電話もない。家族や友達間で数日連絡がとれない事が多々あった。
・どこでもタバコが吸える、吸っていた。
・2人でビール2本と焼鳥の盛り合わせが800円
・すぐ見栄を張りたがる(事実確認が今ほど簡単ではない)
・大学生や新入社員レベルでは、将来が見通せなかった。言い換えれば、夢があった。
確かに個人や家族と簡単に連絡は取り合ってなかったし、逆に好きな友達といつも一緒に遊んでました、何かを一緒にやっていました。そして友達に悩みを聞いてもらったり、励まされたり、今の時代のメンタルケアは、全く不要でした。
こんな時代は、もう訪れないでしょうね~。携帯カバー率99%とか競い合っているこのご時世ですから。この50年で生産性は格段に進歩していますが、人と人の付き合いが、かなり希薄になっています。一方で他はあまり変わっていません。
このドラマを久しぶりに見て感じた事、昭和にあって令和に無いもの、、それは「夢」かも知れません。悲しい(泣)

コメントを残す