<メルマガ転載>第106回 ネパールで金の卵見つけました!
新トランプ政権2.0、関税アップに種々の対応がなされ、取りあえず一部凍結。国内では移民政策等に反対する講義でも等、賛否両論あるようですが、本日の日経新聞の2017年と24年の比較によれば、一部の国の関税を上げても、他国経由の輸入金額が増え、米国の貿易赤字の解消には至らず。と、一部の国への関税アップでは抜本的な貿易赤字の縮小にならない、と解説されていました。まあそんなことはトランプ政権もお見通しであるはずなので、真の狙いはいかに?という所でしょうか。日銀の政策金利上昇も加わり、為替も大きく円高に振れています。これは何より、国内の中小企業にはとてもありがたい事です。
今週、ネパールの求職者、飲食希望者10名、介護希望者6名とZoomにて面談させて頂きました。
驚きました!日本語能力の高い事!これだけの日本語能力を持つ外国人がネパールに埋もれていた!!
全員日本語学校の生徒さんで、1~2年間、1日2~4時間の授業を受け、働きながら学んでいる生徒さんたち。。今まで、フィリピンやベトナム人を面接してきましたが、ここまで日本語レベルが高い外国人を、まだ日本へ来たことが無い国の中で勉強されているのは素晴らしい!また、皆さん家族が農業をやっておられているせいか、力持ちだと、体力にも自信があるそうです。また年齢が19~20代と若い。語学吸収能力も優れながら、ご両親がまだまだ若く、何かご両親の高齢化の問題も20年以上先なので、日本でも長く働いて貰えそうです。早急に求職企業を当たらせて頂きます。人材不足にお悩みのお知り合いの方も含めまして、お問い合わせも下記まで、面談だけでも可能ですので、どうぞよろしくお願いいたします