<メルマガ転載>第118回 外国人留学生33万人過去最多

一昨日の日経新聞の記事から。
「2024年5月1日現在の外国人留学生が前年比21%増の336,708人で過去最多。円安を背景に日本を選ぶ留学生が増えた。外国人留学生は13年から増加を続け19年に31万人超、コロナ禍で急減した後4年ぶりに増加に転じ、28万人近くに回復していた。
出身国・地域別でみると、上位10カ国は全てアジア圏。前年比7%増の中国が最も多く全体の4割。2位は同71%増のネパール、3位は11%増のベトナムが続き、4位のミャンマーは2.1倍に増えた」

円安により外国人労働者から敬遠されだした日本、一方で留学生にとっては、費用が安くなり増加とは、何だかなぁ~
日本のセールみたいな感もありますが、外国人労働者数が230万人で、在日外国人の学生の割合としては15%程度、まだまだ増加の余地もあるし、大学も定員割れが続いている昨今、大学関係者のご尽力の賜物である、というデータなのかも知れません。
また数カ国語を使う外国人留学生が、日本の大学や大学院を卒業され、しかも就業中はアルバイト等就業経験も豊富であれば卒業後の国内企業でも即戦力、資源のない日本が世界と戦う時には、強力な戦力となるでしょう。楽しみです。

そこで昨今注目されるネパール、弊社も新スタッフを雇用予定で先週末在留許可がおり、今月中に母国の大使館でVISAを申請、労働・雇用・社会保険省に労働許可証の申請、両発行後、現職の退職等を経て、6月より弊社で就業を開始します。結核スクリーニングは回避、さらに頑張ります!