<メルマガ転載>第135回 ネパール人介護士、3名採用へ!

関西は阪神バンザーイの週でした!至る所でセールやってます。甲子園に住む保育園に通う私の孫たちも、あれだけ相撲が好きだったのに、阪神ファンに変身です。子供はドラスティックに強い者に惹かれます。ここぞ、と言うタイミングが分かっているようで、そのここぞ、に的確に対応することで、子供たちの心は惹かれるようです。次のCSについて色々意見が出ているようですが、関西ではCSで負けると考えるファンはゼロで、勝ち癖付けて日本シリーズへ、という思いが大半でしょう。

今週はネパールからの介護の特定技能候補者1名の在留資格認定申請完了。残り1名とは連絡が途絶えてしまったので、今回はキャンセル扱い、ネパール送出し機関と相談の上、3名の候補者を追加頂き、弊社で面談。18~22歳の女性3名でした。どうしても1名に絞り切れず、今回ご迷惑をお掛けした介護施設様にお願いし、2名の候補者から1名を再面接で選んで頂く予定であったが、面接の翌日、面接の報告があり、2名共に合格です!と。
2名のうち1名が大変緊張し、回答が出来ず、無言の時間が続くと言う、大きなミスがありながら、通訳を挟んで面接を続けました。特に施設の方のお話では、介護の仕事については、現在の日本語のレベルを見るより、介護に対する心構えであったり、そんな作業に対するリアクション、何を楽しみに仕事をしたいか等の心構えを中心に考え方を聞きたい、との事で、2名とも合格を頂けたと認識しています。
ネパールでは暴動が発生し、19名の市民が亡くなり、首相が辞任するという今週でしたが、無事に面接は完了しました。これから入国までの約3~4カ月間に更に日本語の勉強を頑張っていただくとともに、こちらの送出し機関の介護福祉士の免状を持つ日本語教員が、出国までに160時間の介護教育を実施していただく事になっていますので、日本で会える日が楽しみです。

またCADのオペレータの求人に関し1名の応募を受け、本日弊社で面談し、求職企業へ紹介できるレベルと判断し、最終面談に進ませる予定です。
彼を紹介してくれたのは、宮城県福島市にある有料職業紹介企業で、社長はベトナム人女性です。先のネパール送出し機関等数社に本求人票を送り、回答があったのはこの1社のみ。スリランカ人で現在大阪在住。既婚で奥様が先に日本で就業し、ほぼ同時期に彼は留学ビザで入国。1年間日本語学校の学生を終了し、ビザを奥さんの家族ビザに変更して、アルバイトをしながら就業機会を探していたとのこと。彼がうまく、この求人企業(大阪)で就業出来ることを祈るとともに、弊社の人材ネットワークも広がってきているな、と実感した今週でした。