<メルマガ転載>第137回 盛り上がりに欠く自民党総裁選 4日開票

さて、弊社の決算月、9月、第29期の決算まであと4日となりました。
もう何もできません。9月末のゴール待ち。少し大きめの売上が、コンテナの到着が遅れ、残念ながら今期に計上できず。売上は微増。一方で、計上が伸びた売上は来期へ、スタートに大き目のお弁当を頂く事になりそうです。
ネパール人の追加介護職員の在留資格申請は9/22に、オンラインで大阪入管に受領いただき、さあ、認定証明書はいつ受け取れるか???

主題の自民党総裁選、次の104代総理大臣は誰になるのか?
全く盛り上がっていませんね、、期待薄って事でしょう。順番で言えば、1年前に石破首相と決選投票で争った「高市早苗」のはずですが、、、そうでは無いようです。高市さんは私と同い年、同じく奈良出身。20年ぐらい前になりますが、経済産業省副大臣の時、小職の加入する奈良県の異業種交流会に参加いただき、講演頂いた。残念ながらその後の懇親会には出席いただけず、若干モヤモヤが残っている記憶があります。そんな高市さんが次でしょう!!
コメ担当大臣は、総理大臣にまだ早い、という印象です。また奈良県民として初めての首相誕生は、待ち遠しかったですね。リニアの名古屋ー大阪間の駅が、京都か奈良でもめていますが、奈良に来る可能性が高まります。とは言え、残念ながらリニアの名古屋以西が開通するころには、この世に居ないか、生きてるだけとか、そんな先の事になりますが(笑)
生まれは大阪、3歳から奈良に引っ越し18歳まで奈良で暮らす。そこから東京、名古屋、広島、アメリカを転々とし、2001年の39歳で奈良にUターン。帰って24年目、通算39年奈良で過ごしていますので、奈良が私のふるさとです。