会社概要

概要 

代表インタビュー(外国人労働者.com様取材)

名称サンホワイト太陽炭株式会社
所在地〒631-0006 
奈良県奈良市西登美ケ丘4-12-25
TEL/FAX0742-53-0133(代) / 0742-53-0135
代表取締役白崎 慶太
執行役員小栗 弘樹 行政書士
資本金1,000万円
事業内容各種木炭・活性炭の製造販売、各種日本製品輸出、特定技能外国人就業支援、有料職業紹介
取引銀行京都銀行 登美ヶ丘支店/りそな銀行 大阪営業部/京都中央信用金庫 学園前支店
加盟団体名日本環境協会日本インドネシア経済協会やまと若草会なにわあきんど塾同友会外国人在留支援コンソーシアムJP-MIRAI
適格請求書発行事業者番号T3-1500-0100-2928
有料職業紹介事業29-ユ-300137
登録支援機関19登-001244

アクセス

沿革

1975年貿易商社として設立
1992年太陽炭エコマーク認定(認定番号95052001)
1995年サンホワイト太陽炭(株)設立
2000年 3月7日
インドネシア共和国開発企業庁大臣より、木炭生産技術開発と地場産業の創出により、ジャカルタにて表彰状を授与
2003年~楽天市場にて『炭天』ショップオープン、以降『amazon』『ヤフーショッピング』へ順次展開
2004年太陽炭、エコマーク新規格(類型115Ver2)による再認定取得(認定番号04115008)
2005年インドネシア営業所にて日本国内の給与計算業務委託事業開始
2014年~韓国人営業職を自社採用、以降フィリピン人、ベトナム人採用
2018年~ 8月 一般社団法人)日本・インドネシア経済協会 理事就任
2019年 7月 登録支援機関登録(19登-001244) 支援事業開始
11月 有料職業紹介事業許可 (29-ユ-300137 ) 職業紹介事業開始
2020年 5月 無料オンライン日本語教室をフィリピンで開始
7月 令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金(第2回受付分)採択 (3808410)
2021年 7月 「炭天」商標登録 登録第6422236
7月 「ジョブ ブリッジ」商標登録 登録第6422237
11月 令和2年度事業再構築補助金(第3回受付分)採択 (R2293M0001)
2022年5月 「モール活用型ECマーケティング支援事業」採択 終了後インタビュー
12月 有料職業紹介 取扱職種の範囲等に「ベトナム社会主義共和国」を追加
2023年8月 有料職業紹介 取扱職種の範囲等に「インド」「ネパール連邦民主共和国」を追加
8月 登録支援機関取扱言語追加 英語・タガログ語・ベトナム語・ヒンディー語・テルグ語・ネパール語
 ※人材紹介実績介護士 <2020年度>11名  <2021年度>5名 <2022年度>9名
<2023年度>人文1名 介護1名
本社
本社
有料職業紹介事業許可証
登録支援機関登録通知書
登録支援機関通知書

代表メッセージ

創業に至った背景

代表ご挨拶

ご訪問ありがとうございます。
弊社は1986年にアジアでの製炭業で創業いたしました。

その間、アジアの色々な国々を訪問し、そんなアジアの人々の力で国内の飲食店舗様向けに燃料用木炭の供給を続けさせて頂いております。当時のアジアは産業の創造が必要な時代で、弊社の輸入ビジネスにより現地雇用の創出に注力できた、と実感しております。
一方で国内マーケットの縮小、少子高齢化等による国内マーケット環境が激変しており、輸入商品が過剰に供給され、消費者不在による生き残りをかけた消費者の奪い合いが発生しております。 また物は余っているのに、それを販売したりサービスを提供する人が不在、といった新たな問題に発展しており、今後はそんな人材不足が加速すると考えられます。

この度、「登録支援機関」を法務省より、「有料職業紹介事業」を厚生労働省より、認証を頂くことが出来ました。


アジアの一定のスキルを持つ外国人労働者を呼び寄せ、人材不足で頭を抱える中小企業のオーナー様との間に入り、スムースな労使関係を通し、互いにウィンウィンの関係を構築するためのお手伝いをさせて頂きたく思っております。
また、アジアの人々に対して「働きたい」と思っていただけるような日本の良さをPRしていきたいと思っております。

代表略歴

1961年12月大阪で生まれる
1980年03月明星高校 卒業
1985年03月上智大学 理工学部 機械工学科 卒業
1985年04月三菱レイヨン(現三菱ケミカル)入社 施設計画部所属
1995年05月Mirwec Film Inc. (米国インデアナ州) 出向
1997年07月Dupont MRC Dry Film社 出向
2001年04月現職に至る 代表取締役 就任
資格・免許高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)、エネルギー管理士(熱)、危険物取扱者(乙4)
サンホワイト太陽炭株式会社(炭天)のサイトへのリンクバナー

発行メルマガ

2024/03/15<メルマガ転載>第76回 「育成就労」閣議決定、技能実習に代わる新制度
2024/03/08<メルマガ転載>第75回 窮余の拡大 5年間で82万人受入
2024/03/01<メルマガ転載>第74回ベトナム外食求職者 その2
2024/02/16<メルマガ転載>第73回政府、「育成就労」制度を決定 2月9日
2024/02/08<メルマガ転載>第72回ベトナムからの外食求職者 32名
2024/02/02<メルマガ転載>第71回特定技能の対象分野の追加が発表
2024/01/26<メルマガ転載>第70回外国人労働者 初の200万人超 人手不足背景に「特定技能」が急伸
2024/01/19<メルマガ転載>第69回機械工学系エンジニアの求人
2024/01/14<メルマガ転載>第68回「なぜ今スタートアップ?大企業に求められる変化とは」DeNA南場会長セミナー
2023/12/27<メルマガ転載>第67回2023年の終わりに
2023/12/15<メルマガ転載>第66回なんじゃ安倍派は?これから日本はどうなる?
2023/12/08<メルマガ転載>第65回 外国人の公的受け入れ態勢
2023/12/01<メルマガ転載>第64回 タクシー業界への外国人雇用例
2023/11/24<メルマガ転載>第63回Open AI 事件の先に?
2023/11/17<メルマガ転載>第62回 12月15日「育成就労」途中報告
2023/11/06<メルマガ転載>第62回阪神タイガースおめでとう!!
2023/10/27<メルマガ転載>第61回ドイツにGDP抜かれ4位に
2023/10/20<メルマガ転載>第60回新技能実習制度へ
2023/10/06<メルマガ転載>第59回去年の技能実習生の失踪者は9000人超
2023/09/29<メルマガ転載>第58回「やさしい日本語」促進へ
2023/09/22<メルマガ転載>第57回資産運用特区創設
2023/09/15<メルマガ転載>第56回運送業界に特定技能外国人労働者追加
2023/09/08<メルマガ転載>第55回インド人候補者を見た感想
2023/09/01<メルマガ転載>第54回2重国籍容認国へ
2023/08/25<メルマガ転載>第53回「俺たちの旅」
2023/08/18<メルマガ転載>第52回日本で、喜んで仕事をしていただくためには?
2023/08/04<メルマガ転載>第51回”Japanification”ってなに??
2023/07/28<メルマガ転載>第50回「一億人の未来図」に必要な要素は?
2023/07/21<メルマガ転載>第49回英語を身につけましょう!
2023/07/14<メルマガ転載>第48回力をつけてきたアジア諸国を迎えて
2023/07/07<メルマガ転載>第47回なぜ「永住ビザ」に価値があるのか?
2023/07/02<メルマガ転載>第46回1周年、タイトル変更
2023/06/23<メルマガ転載>第45回外国人1割時代へ
2023/06/16<メルマガ転載>第44回介護専門学校卒業後の外国人の就業について
2023/06/09<メルマガ転載>第43回入管法改正案
2023/06/02<メルマガ転載>第42回インドとの交流
2023/05/27<メルマガ転載>第41回一般社団法人 外国人介護職員支援センター
2023/05/19<メルマガ転載>第40回G7開幕と日経平均株価バブル後最高値と人材の定着
2023/05/12<メルマガ転載>第39回メディアで外国人労働者のニュースが話題に
2023/04/28<メルマガ転載>第38回特定技能2号の範囲拡大
2023/04/21<メルマガ転載>第37回難民ビザ等
2023/04/14<メルマガ転載>第36回突然の技能実習制度「廃止」
2023/04/07<メルマガ転載>第35回インドの戦略
2023/03/31<メルマガ転載>第34回事業再構築補助金確定
2023/03/27<メルマガ転載>第33回介護事業所の現状
2023/03/19<メルマガ転載>第32回特定技能制度の見直し
2023/03/10<メルマガ転載>第31回特定技能外国人への期待レベル
2023/03/03<メルマガ転載>第30回スマートシティについて
2023/02/24<メルマガ転載>第29回奈良保証協会様の専門家派遣事業「育み」について
2023/02/17<メルマガ転載>第28回外国人材受入れの新制度設立について
2023/02/10<メルマガ転載>第27回農林水産省と農協について
2023/02/03<メルマガ転載>第26回DMについて
2023/01/17<メルマガ転載>第25回第1回特定技能サミット好評に終了しました
2023/01/06<メルマガ転載>第24回ベトナム人人財のご紹介を始めました
2022/12/30<メルマガ転載>第23回2022年の終わり
2022/12/23<メルマガ転載>第22回お客様の声
2022/12/16<メルマガ転載>第21回外国人を交えたイベント
2022/12/09<メルマガ転載>第20回特定技能から見る日本の賃金について
2022/12/02<メルマガ転載>第19回技能実習制度と特定技能制度の融合について
2022/11/25<メルマガ転載>第18回円安の思わぬ影響について
2022/11/18<メルマガ転載>第17回外国人介護職員のビザについて
2022/11/11<メルマガ転載>第16回特定技能の進捗状況について
2022/10/28<メルマガ転載>第15回外国人の宗教について
2022/10/21<メルマガ転載>第14回外国人労働者で重要な就業中サポート
2022/10/14<メルマガ転載>第13回アセアンの人材受給バランスについて
2022/10/07<メルマガ転載>第12回フィリピン人の海外での就業について
2022/09/30<メルマガ転載>第11回アセアン各国の違いについて(5.マレーシア編)
2022/09/22<メルマガ転載>第10回アセアン各国の違いについて(4.タイ編)
2022/09/09<メルマガ転載>第9回アセアン各国の違いについて(3.フィリピン編)
2022/09/02<メルマガ転載>第8回アセアン各国の違いについて(2.インドネシア編)
2022/08/25<メルマガ転載>第7回アセアン各国の違いについて(1.ベトナム編)
2022/08/19<メルマガ転載>第6回 GDPとアセアンとの位置付について
2022/07/22<メルマガ転載>第5回 外国人介護職員の現状
2022/07/29<メルマガ転載>第4回 下り坂にあらがう
2022/07/22<メルマガ転載>第3回 外国人労働者にとっての日本について
2022/07/08<メルマガ転載>第2回 技能実習生から特定技能へ
2022/07/29<メルマガ転載>第1回 初めましてJob Bridgeと申します

メルマガ詳細